先日行ってきた長野県北佐久郡軽井沢町にある『旧三笠ホテル』。
1905年(明治37年)に建築、1980年(昭和55年)に国の重要文化財に指定された木造純西洋式ホテルです。
保存状態が良く、「軽井沢の鹿鳴館」とも言われるほどの見応えのある優れた建築デザインは、とても良い参考になりました。
紅葉のコントラストが見事な季節。おすすめです。

紅葉が美しい洋館の外観

フロント・ロビーは明るく開放的なつくり

陽が差し込む廊下

格好良いルームナンバー

2階へと続く階段

中央階段上の2階ホール

格子窓が可愛らしい客室ベッドルーム

椅子とワードローブが置かれた客室

洋館らしいバスタブ

(ちょっと用を足しづらい?)素敵な男子トイレ

客室の洗面台

グラデーションが素敵な廊下の照明
帰りがけには『群馬サファリパーク』にも。

がおーっ
初めてのマイカーでの見学。
凄い迫力ですね。とても楽しいかったです。
ラクダさんに愛車のドアの取っ手を執拗にベロベロと舐められましたが、それも良い思い出としましょう。
そうしましょう。
明日11/1(土)は通常通り営業しております。
11/2、11/3(月・祝)はお休みとさせていただきます。
【antique shop MANSIKKA】
ADD: 東京都青梅市富岡2-538-1 ※googleマップ
TEL: 0428-74-9517
URL: http://mansikka.jp